[リソース紹介] The Bible Project 日本語版

以前の記事で、The Bible Projectの紹介をしましたが、いよいよ日本語版がスタートしました。

日本語版のタイトルは「ザ・聖書プロジェクト – Japanese」で、第一弾はマタイの福音書の前半(1-13章)を概観するものです。

これはバイブルプロジェクトでよくあるタイプのプレゼンテーションで、一つの書巻(あるいはもっと大きなセクション)を一枚のチャートで概観できるようにするものです。今回はもちろんマタイ福音書の前半までしか完成していませんが、一つの書巻を一枚の絵にまとめることによって、その書の構造やテーマを視覚的にとらえることができるので、たいへん分かりやすいです。このような全体像を頭に入れて読むことによって、細かい箇所の理解も深まっていきます。

ちなみに、英語版では聖書の各書のチャート(Posterと呼ばれています)がダウンロードできますし、それらをまとめた本も出ています(こちらこちら)。

私は神学生たちに、まとまった時間をとって聖書の各書巻を一気に読むことを勧めてきました。ディボーションのように短い箇所をじっくり読むのではなく、たとえばマタイ福音書なら28章全部を一度に読む、という読み方です。細かい部分は気にせずに、全体の流れをつかむつもりで読んでいくと、その書の構造や全体的なテーマが浮かび上がってきます。慣れるとかなり長い書巻も一気に読むことができるようになりますし、何より日本語でできますので、一般の方々にとっても有益な方法だと思います。今回のようなリソースは、このような学びにも有効だと思います。もちろん、バイブルプロジェクトの解釈だけが唯一の正解ではありませんので、各人が自分で読んで考えることが大切ですが、貴重なヒントを与えてくれるものになるでしょう。

バイブルプロジェクトのリソースはこのようなタイプのものだけではありません。今後さまざまな動画の日本語化が進んでいくことを願っています。